PC-FAX受信設定マニュアル

■ まず受信先を本体アドレス帳にコマンドセンターより登録します。(SMB設定)
 *スキャナ設定の項目を参照
 *Eメールで送る場合はemail設定の項目も参照

■ FAX転送を設定する(コマンドセンター)

適応機種
・TASKalfa 8052ci/6052ci/5052ci/4052ci/3252ci/2552ci
・TASKalfa 8002i/7002i/6002i/5002i/4002i
・TASKalfa 7551ci/6551ci/5551ci/4551ci/3551ci/3051ci/2551ci
・TASKalfa 8001i/6501i/5501i/4501i/3511i/3510i/3011i/3010i
・TASKalfa 4501i/5501i/6501i/8001i/3011i/3511i

1)管理者ログインのユーザー名とパスワードを入力し「ログイン」をクリックします
「機能設定」-「条件付き受信/転送」をクリックします。
2)「条件付き受信/転送」を「すべての受信に適用する」を選択し「転送設定」-「転送」の
「オン」にチェックを入れます。
※必要に応じ「有効時間」「文書名」「付加情報」の設定を変更します。
オンにチェックをいれると転送先の設定画面が表示されます。
3)転送先を指定します。「アドレス帳」のアイコンをクリックし、転送先PCのアドレス帳を選択し
「設定」ボタンをクリックします。
※転送先に宛先が表示されます。
7)保存するファイルの形式と、ファイル転送と同時に受信原稿を印刷するかを設定します。
設定後に「設定」ボタンをクリックします。

・「ファイル形式」:TIFF、PDF、XPSから選択します。(通常はPDFまたはTIFFを選択します)
※PDFを選択した場合、設定項目として「PDF暗号化」と「PDF/A」が表示されますが
両方ともオフで問題ありません。「PDF暗号化」をオンに設定した場合は、文書を開く
パスワードや印刷のパスワード等を設定することができます。
・「印刷」:ファイル転送と同時に受信原稿を印刷する場合はオンを選択します

その他の機種
1)管理者ログインのユーザー名とパスワードを入力し「ログイン」をクリックします
 「設定登録」- 上のメニューの「ファクス」タブをクリック -「条件付き受信/転送」
「設定/登録」ボタンをクリックします。
 基本を開き、「すべて」にチェックし、「設定」をクリック後、「詳細」をクリックします。
  「基本設定」を任意で入力し、「アクション設定」の印刷を開き、同時に用紙も出力したい場合は、オンに
出力しない場合はオフにします。
「転送」をクリックし、転送の設定の「転送」をオンにし、その他ファイル形式などを任意で設定します

宛先リストの「個人アドレス帳から挿入」をクリックし、先にアドレス帳に設定した転送先を選択し設定します.


以上で設定完了です。

スキャナ設定に戻る